2008年11月5日水曜日

MSが専業メーカー?

とある記事を見たときに疑問符が?

MSが、同業他社を圧迫せずに我慢して営業?本当にこの記者過去の歴史調べたのかな?

私も京都のメーカ勤め(創業55年くらい、普通は老舗と言われる位だが、京都ではまだまだ、京都で老舗といわれるようになるには、3代100年はかかります。)だが、あんなイケズな企業と一緒に扱われるのは業腹である。

MSの発展は有名ですね。IBM PCへのOSの提供、このOSも一からコードをおこしたわけではなく、買ってきたCP/M互換(これもライセンス上問題があったようで、後に訴訟沙汰になっています。)のコードをいじくった物が発祥です。つまり始まったばかりから他者のふんどしで商売をする社風があったわけです。

その後は、皆さんもご存じの通り

IBMと共同開発のOS/2のサボタージュ、一太郎やロータス1-2-3への価格攻勢(今でもワープロとしてはワードは欠陥品だと思っている。あと、いつまでもお馬鹿なIMEはどうしてくれる。あれのせいでどれだけ日本人が無駄な時間を費やしているのか・・・。)、近年ではネットスケープ社への攻撃、オラクルやDB2への攻撃、ノーツへの攻撃、Adobe社へのPDF対抗とFlash対抗、そしてセキュリティ業界への進出(そんな物に進出するくらいなら、もう少しましなOSにしろ。)まるで狂犬のように周りの企業へかみついている。さすがに頼みの綱のハードウェア会社には喧嘩を売って無いはずって、Sonyには売ってるな。

正直、モラルも仁義も無い市場ブレイカーなので、出来る限り関わりになりたくない企業である。

最初リンク先の記者は提灯かと思ったが、どうもそうでもない。もしかしてIT系以外の人間のMS社の認識ってこんな物なのかな?

文系の記者と思われるのだが、もう少し、MSの営業やOBとかではなく、ライバル会社や、ハードウェア会社の人間にMS社の感想を聞いた方が良かったのではないだろうか・・・。

2008年10月31日金曜日

PCパーツショップの不振

時折利用させて貰っていたPCパーツショップが、民事再生の手続きに入った。理由は店舗拡張の問題で資金繰りが行き詰まったということである。

あんまり不調という雰囲気は無かったのでちょっとビックリである。しかし去年あたりから有名所のPCパーツショップが倒産や廃業するところがボチボチ出始めており、その流れかもしれない。

特に価格競争が激しく、2万円のCPUを売るより300円のケーブル売る方がもうかるとか訳の分からない商売をしている以上体力勝負の所はある。価格勝負をしないところは、サーバやシステム販売で利益を出して無理な商売を辞めるように成ってきている。

無論、M&Aを繰り返し規模の拡大で乗り切ろうとしてる会社もある。

でも、個人的にはあまりこの業界の未来は明るくないような気がする。というのは、自作PCのメリットが薄れているというのと、市場の拡大が事実上止まっている(買い換え需要しかない)ので、昔ほど数が売れない、なのに、単価は下がっていく。これではパイの取り合いになり、体力が無いところの行き着く先は無い。

ポイントが若干残っていたが、まあ、100P以下だったはずなのでわざわざ電車にのって使いに行くこともないだろう。

って民事再生だから、即倒産、ポイントがパーって事には成らないだろうけど。

2008年10月27日月曜日

迷惑メール。ちょっと大杉

土曜日あたりから、AUの迷惑メールが多すぎる。今までフィルタリングなんざ、特にしてなかったが、日に一通くらいだった。それが一晩で一四四通も来るとうっとおしいことこの上ない。

フィルタリングをしょうがなしにかけたが、それでも来る。こりゃメアドを替えなきゃいけないのかなあ?

実は同じメールアドレスをツーカー時代から使っていた。それがAUに移行したとたん(それもその日のうちに)来始めた。やはり内部の人が関わってるんだろうなあと思った記憶がある。

友人の端末には来ないらしいから、メアドがどっかで漏れたと判断するしかない。消極的な対策だが、やはり替えるか・・・・。

なんでユーザーがこんな面倒な目に遭わされるんだ、フィルタリング機能くらいまともに作り込んだらどうなんら>キャリア各社

2008年10月5日日曜日

RD-XS57の故障

以前からDVDの読み書きが出来ない状態だったが、とうとうHDDもおかしくなった。購入は2005年だから3年である。

様々なHDDをさわってきたが、3年でHDDが壊れるというのは速いなあと感じる。普通は5年程度は持つのが近頃のHDDである。壊れるのは大概1年以内。それ以上保つ物は5年以上保つというのが私の考えだったのだが・・・。廃熱悪そうだし、熱で行ってしまったのかも?

で、ネットでRD-XS57の修理で検索すると、DVDは持病、HDDも比較的速く壊れる機種のようです。DVDもHDDも市販品での交換が可能の機種ですが、たしかジョーシンの5年保証に入っていたように記憶しているので、マニュアル類をまとめた袋をひっくり返して調べてみると確かに入っている。

この5年保証、販売店によって内容が大分変わり、なかなか差が分かっておもしろい。今回の修理はDVDとHDDの交換です。

比較を行っているもありますのでそちらを見て貰うと分かるのですが、いくつかの所は、HDDは消耗品だとして実費請求されるものもあります。また年ごとに補償金額が下がったり、回数制限あったりします。その点ジョーシンは結構良い線行っています。(5年間累積、購入額までってのは結構いい、ヤマダも悪くないんだけど、近所の店は高い。だから買ってない)

修理の期間が2週間程度らしいので、ちょっとかかるなあという印象。訪問修理も可能だが、部屋に通すのはかなり不味い(ヲタ趣味全開なので)のと、平日は無理なので、やはり持ち込み修理しか無いですな。

2008年9月3日水曜日

ちょっとした小物と、デザインナイフ

今回は、ちょっとした文具を紹介。

まず一つ目。

001

ニチバンのテープはがし、TH-20(@250円くらい)いろんなテープはがしが販売されていますが、あんまり綺麗にはがせなかったり、きつすぎて下地を痛めたりとナカナカ難しい物です。

下地が金属ならジッポーオイルが安くて強力です。樹脂はやめておきましょう、下手すれば割れます。(オイル自体が樹脂を侵す作用がありこればっかりはしょうがない、換気にも注意ね。オイルだから気化したらもちろん爆発の可能性あります。)

とある物を中古で処分する際、テープ跡が醜く残ってしまいなんとかしたいなあと思って購入しました。テープとか接着剤のコーナーよりも文具の方においているところが多いようです。これもプラスチックは駄目だとあるようですが、自分が使用した限りでは下地を侵すようなことはありませんでした。ただ、メーカーがさけた方が良いとしているので、やる場合は自己責任でね。で、性能ですが、満足いくものでした。これは250円払った価値があります。でもちょっと量が少ないような・・・。セロハンテープによる跡消しが使えない等の時には非常に有効ですよ。

プラスチック用は専用品があるようですね。

2番目

002

ちょうど卓上用のセロテープが切れたので購入、これ100均で購入したんだが、近頃はセロテープがホームセンターで売ってない。聞いたこともないようなメーカーか、オリジナルブランドばかりだ。性能が落ちなければかっても良いんだが、どうも跡が残りやすいや、切り取りにくかったりと自分的にはセロテープはニチバンだよなあと思うわけで・・・。スコッチのメンティングでも良いんだけどね。アレちょっと高いし用途がちょっと違う。

3番目

003

ジョーシンで買ったデザインナイフ、KDS D-12BL  ちょっと見ない銘柄だったので購入。

で、ばらしてみる。え、歯を支える部分樹脂じゃん、これじゃあちょと頼りないなあ。004

柄の部分に刃を収納することが出来ますが、あんまりなあ。

005

刃をつけた状態、キャップは転がり防止がついているのでgood本体自体は、ソフトグリップのせいかそれほど転がりを気にしなくて良いです。

006 

重量バランスは結構前よりですが、使いやすいバランスです。グリップはソフトグリップですが、グニャグニャではありません。私的にはOKです。ただ、刃の固定部分が樹脂なので、力がかかる作業には不向きですね。個人的には入手性の悪いフィスカースのナイフに変わるかと期待していたいのですが・・・。デカール切るには向いているかも。

2008年8月3日日曜日

今日は、ノギス(Caliper)なんぞを。

普通の一般家庭ではまず買うことはない測定器具の一つがノギス。もう一つは電気計測器(通称テスター)。

中学校で金工をやっていた人なら、見たことがあるだろう。取らなかったひとは多分、どう使って良いのかさっぱりの器具だろう。でも、物差しで測るよりも正確で、物の厚みを測る場合はこれの方が早かったりする。

001

これは、コーナンブランドのノギス、EKM-02-0066、たしか1000円しなかったと記憶している。精度が心配で、色々計ってみたが、ちゃんと精度は出ていました。日本では、ミツトヨかシンワで96%以上のシェア持っていますので、どちらかのOEMだとは思うんですが、真実は中の人に聞かないと分からないので、 追求してもしかたがないですね。シンワの物でもこのサイズだと2000円ちょっとで買えると思います。

で、次は如何物。

002

カードノギスです。東洋計器株式会社の物です。思わぬところで思わぬ値段で購入できました。315円だったかな?本来は1300円前後の物です。洒落で買ってみましたが、精度は良いです。樹脂製の物差しよりよっぽど正確です。おもちゃっぽいと思っていましたが、なかなお買い得でした。

次は、つい最近ノギスを製造販売し始めたA&D株式会社、この会社は医療機器や計測機器の会社なんですが、ノギスは出していませんでした。業界ガリバーのミツトヨと、ローコスト命のシンワにどう対抗していくのでしょうか?

003

答えは、シンワのラインナップが薄かったローコストデジタルノギスでした。ミツトヨは、ローコスト版でもお高いです。商売道具で使わないと元が取れません。

A&Dのラインナップで一番安いカーボンファイバ製だと2000円ちょっとで購入できます。ただし精度は.1単位になります。あまりうれしくありません。

で、写真の物は、ステンボディの100mm物、精度は.01まで、購入価格は3360円。かなり安いです。定規と考えれば、頭が痛くなってきますが・・・。

004

ケースから出した状態、買った物はAD-5761-100 もう少しお金出して150mmの物でも良かったんだが、売ってなかったので、これにしました。これ以上のサイズを測る場合は、そこまで精度要らないの普通ですし・・。(いや、一般家庭でそこまでいるのかって話もあるんだが・・。)問題点は、取扱店が極端に少ないことです。買うなら通販を薦めます。近頃はシンワもカーボン製で安いのを出していますので、それでも良いかもしれませんね。

2008年6月20日金曜日

ヘッドフォンスパイラルへ突入中。

通勤用に使っている YAMAHA RH-5Ma。

この一週間使ってみて、不満点も出てきた・・・。

・案外外の音を拾う。

・コードが長すぎて邪魔(まあ、最初から分かっていたが)。

・鞄へ入れるとき、折りたため無いので壊しそう。

で、いくつかの条件で、調べてみた。

・5000円以下。

・折りたためる。

・遮音性が高いもの。

で、VictorのHP-NC80とPhilipsのSHL9600が残った。

HP-NC80は低価格ノイズキャンセルヘッドフォンとして期待できるところはあったんだが、根本の音がイマイチ、ノイズキャンセルヘッドフォン特有のホワイトノイズの発生があるとのことなので、パス。SonyのMDR-NC500Dクラスまで行けば良いんだろうが、いかんせん高すぎる。

で、楽天のポイントがそこそこあったので、楽天で購入。

そこそこ安くて4800円程度で購入。

001

で、早速PCへつなげて聞いてみる。HP-RX700とほぼ同価格帯なんだが、明らかに落ちる。RH-5Maと比べると、中音域が引っ込んだ感じ、ただ、遮音性は優れている。(遮音性自体はHP-RX700のほうが上。室内で使うならSHL9600を買わず、HP-RX700を買う方がいい。外でもHP-RX700を使う根性があるなら、それでも良いかも。私は恥ずかしいのでイヤですが・・・。)

音自体は、結構乾いた音が鳴ります。この辺は好みの問題と、エージングで変わってきますので、現段階ではあまり意味が無いかも?

折りたためるのはOK,十分小さくなります。遮音性は、RH-5Maと比較ですが、全然OKです。カナル型に近いです。ただしプラグ改と比べると落ちます。まあ、実用上問題ないでしょう。 音質は、RH-5Maと比べると、ちょっと好みからはずれます。まあ、もう少しならし込んでみます。

ただ、ちょっと気になるのが、アームの部分、頭の頭頂部へ当たりかなり不快。結構痛い。曲げてみたりといじくりましたが、改善せず。この辺はなれるか、我慢するかどちらかになりそう。

ああ、スパイラルに入ってるんだろうなあ。

来月あたりにはHP-NC80あたりも手を出してそうだ・・・。

2008年6月15日日曜日

新ヘッドフォンHP-RX700はあたりだ。

通勤用にKOSSのPlug改を使って来たのだが、ちょっと耳が痛くなってきた。

001

音がイヤになって変える訳じゃなく、純粋に耳がつらい。

ということで、今家で使っているヘッドフォンを外行き用に使うことにする。

002

YAMAHA RH-5Ma 確か4000円程度の物だったはずだ。国内で買えるYAMAHAのヘッドフォンはこれくらいだったりする。 もの自体は色々言われているが、この価格帯の中では平均以上の音が出る。 エージングでかなり質が変わるため、あまり初期評価は当てにならない。家で、ずーっと使っていたので、ちょっと埃かぶってますね。これを外へ持ち出す用にする。あんまりユニットも大きくなく、音漏れもまあ、気にならないレベルなので良いでしょう。

003

で、これが、新部屋用ヘッドフォン、Victor HP-RX700 もう少し高いヘッドフォンも考えたのだが、ヘッドフォンは超高級以外は消耗品だと考えているので、コストパフォーマンスを追求することになる。 色々ネットで探すと、これが非常に評価が高い。出来が良さそうなので日本橋のジョーシン一番館で購入、タイムセールもあってか、4500円ちょっとに、ポイントが10%ついたので、ほぼ最安値近くで買えたのでOK。

早速あけてみたのだが、

004

でかい!、あと、値段のわりには、妙に細部の作り込みが凝ってる。 デカイ分重いのは重いのだが、頭につける分にはそんなに重くは感じない。バランスが良いのだろうが、長時間つけるとさすがに重く感じるだろう。

先ほどからデカイと言っているが、どれくらいデカイというと、

005

これくらいデカイ。右が先ほどのYAMAHA RH-5Ma まあ大きな部類とは言えないサイズだが、小さいと言うほどのサイズではない。それがこの差である。

オーディオの世界は物量が物を言う世界だが、これは期待できそうだと思って、音を鳴らすと、確かに5000円前後のヘッドフォンの音ではない。エージング前でこの音だと、相当期待できる。

作りが良く、耐久性も悪くなさそうだ(でもイヤーパッドはやられそうだなあ)あと、コードが片だしなのもOKだ。とまあ、手放しでほめているが、欠点は、密閉式のため、ちょっと蒸れる。まあ梅雨の時期だからという点もあるが、夏場はつらいかもなあ。あと、これは外へ連れて行くことはちょっと無理。重いのとデカイので、邪魔になること確実なので、完全にインドア向け商品である。

たしかに高級ヘッドフォンと比べると足りない部分はありますが、スピーカーと違ってヘッドフォンは壊れます。おいそれと高いヘッドフォンを買い直すわけにもいきません。そこそこの物をって考えますとこのヘッドフォンはおすすめできます。値段以上の価値はあると思いますよ。

久々に文具ネタ。

久々に更新。

ふらっと入った店にZEBRAのColorFlightがおいてあったので、友人のために購入。しかし、すでに購入済みであったために私の物に・・・。

001

色はスカイブルー、確かに国産ではあまり見られない色で、欧州っぽいカラーリングを目指したってのは、良かったのかもしれません。物的には普通のシャーペンです。ただ、値段が普通じゃありません。300円が小売価格のようです。ちょっと高いなあ。

で、次。以前買いに行ってピンクしか無く、すごすご帰る事になったクルトガです。

002

ピントが文字にあってるので、他がぼけてますね。

003

で、売りのエンジン部。ここで、芯を回転させるわけですな。

004

最初芯は、こんな感じで角張ってます。

005

いつもの筆記圧で書くと・・。ぬ、回転してくれてません。

006

ちょっときつめで書くと、なんとか・・。正直この筆圧で書き続けることが今の私には難しいので、これはお蔵入りに・・・。わざわざ買いに行ったのになあ。

で、次は友人が見つけてくれた物で、ちょっとレアものです。

007

内田洋行の製図MP DrawingSharp 0.7です。ずいぶん前に廃番になっており、たまたま行った店にあったそうです。

値段は300円。上のColorFlightと同じですが、剛性感(剛性にあらず。)、精度ともに、比べるまでもありません。ただ、製図MPにしてはチープ感が漂います。フニャフニャグリップが大嫌いな私にとってはこのグリップは有りです。非常に固いシリコン系で、力が逃げるような感じはありません。でも、メインで使われる事は無いんだろうな。大体0.7の芯なんてストックないし・・・。

次はuni 0.5

008

非常に金属チックで、重そうな印象ですが、軽いです。グリップも非常に握りやすく、剛性感、精度も良く、重量バランスもナカナカ良いです。1000円のプライスですが、これは、十分価値があります。

で、次。

009

ヒノデワシのまとまるくんのノック式消しゴム。

消しゴムは使ってみないと分からないので・・。

011

ふんむ、まあ、普通のまとまるくんだな。良く消えます。

ということで、ありあとね。

2008年5月18日日曜日

Paekerのソネットが値上げ?廃番?

ここでは紹介していないですが、会社ではParkerのソネットオーシャンブルーのFを愛用しています。 1万ちょっとで購入でき柔らかい金ニブは貴重だったのですが、いったん廃番、名前替えで値上げ&ステンニブになるそうです。

ステンニブも悪くは無いのですが、(ソネットも下位クラスはステンです。)ソネットの金ニブは非常にあたりが柔らかく一度使うと、ナカナカ他では味わえない味があります。確かに今の金高騰と、ユーロ高(イギリスはポンドだけど、ソネットはフランス産)で、これ以上あの価格を維持できないんでしょうね。 在庫おいてない激安系の所ではすでに購入でき無くっているので、前から気になっている人は、目当てのニブがあるうちに購入を検討した方が良いかもしれません。

といってもソネットに問題が無いわけではありません。キャップに穴があいている関係で非常に乾きやすいのです。従って毎日使う用途以外では、すぐに先が乾きインクが濃くなり出が悪くなったりします。複数本を日替わりで使う人にはちょっとストレスがたまるペンとといえます。 毎日使う人は気にする必要もなく、楽しめるペンだと思います。

2008年5月17日土曜日

ついにOutlookExpressから乗り換え。

別にこのままOEでも良かったのですが、(色々セキュリティの面や標準の設定がアレだとか言われていて、もちろんその通りなのですが、バージョンも6になってくるとそれなりにマシになっています。)

で、今更乗り換えたかというとhotmailのアクセス方が変わり、OEではもう無理だということだから・・・。最初読んだときに、何でpop3やsmtpあたりの標準技術に対応しないのか理解に苦しみましたが、なにか理由があるのでしょう。(Gmailがpop3に対応しているので、対抗して対応すると思っていたがMS社はナカナカ難しいですな。)

でも、この対応しなくなったプロトコル、MS社がガチガチに守ってきたプロトコルで、なんで対応をやめるのかと読んでいくとデカイフォルダに対応できないとか、互換性のない新しいプロトコル作ったというのが理由だそうだ。正直ナニを馬鹿なことを、それくらいOEのアップデートで対応できるじゃないかとも思ったが、OE自体バージョンアップが止まって久しい。やめてしまうくらいのプロトコルなら最初から採用するなよ。規格をオープンにし幅広く使ってもらえる技術になっていればこんな不細工なまねをしなくてすんだろうに・・・・。

仕方ないので推奨メールクライアントであるWindowsLiveメールを入れてみたが、どうも使い勝手が悪い。 インターフェースがVistaよりになったのだが、元々悪評が高いVistaタイプになんでするかね? Windowsメールだけでいいんじゃないかな? それともOE互換にするオプションあるのかな? といってもHotmailに大してまともに扱えるクライアントといえばこれくらいしか無いので渋々使うことに・・。

OEだとこんな印象は受けなかったのになあ。やはり近頃のMSはどうもおかしい。

前回の更新からあいてしまいましたが。

ちょっと期間があいてしまいました。ネタ的にはいくつかあるのですが、ちょっと後回し。

今回からこのブログの更新をWindows Live Writerでやってみます。私自身は近頃のMS社の製品は色々ゴテゴテしすぎて使いにくい印象を持っていますが、blogspotの更新もひどく面倒なのでこちらの方が便利かなと思いやっていきます。

2008年4月7日月曜日

個人情報の漏洩

会社から帰ってくると、昔利用したネットショップからメールが・・。

なんと、サーバがクラックされて保存していた個人情報が抜かれた事についてだった。

利用したのは2006年なのでセーフのような気もするが、カードでの支払いだったため、ちょっと心配。
正直、カードの番号をインターネットから直接アクセス出来るサーバに保管しているとは思わなかった。

 2000年以降SQLインジェクションは、何時かは行われる攻撃方法だと言われていたし、カード番号の長期保管は
リスクが高いと言われてもいた。それでもこのショップは対応を取っていなかった。(なぜか、店はカード番号の保管を行いたがる。決済がすめば不要なのに・・・。)
今更ガタガタ言ってもしょうがないので、これからの動静を見守りますが、これで妙な買い物が出てきたらいやだなあ。限度額低くしておこうかな?

2008年4月3日木曜日

OLFA Limited AK Ltd-09

OLFAから、新ブランドLimitedが出ました。でも新規デザインはほとんど無く色替えばかりです。(まあ、あの工事現場カラーを思い出させる黄色と黒のカラーリングよりはマシだとは思います。黒に黄なら良いのに。)
 その中で数少ないほぼ新規と思われるのが、Limited AK Ltd-09、アートナイフプロ系のサイズ。
パッケージングは定価1200円の割りにはチープ。あと、パッケージデザインももう少しがんばった方が良いと思う。

出してみた。これほんとにクラフト向けか?と思わせるほど重い。キャップは以前よりはマシにはなったけどデザイン的にはもう少しがんばってほしいところ。軸自体のデザインは1200円を考えるとギリOKかなあ?

 俺的最高のフィスカースのクラフトナイフと比較。刃はオルファの曲刃。刃自体はオルファがコスト、性能を考えると最高ですな。曲刃造っているところ自体少ないけど。
 で、Limited AK自体は結構長い。重量バランスは悪くないけど、重すぎ。

 良いところ。軸に対してチャックが回転しないような構造になっている。こういった細かいところは評価できる。

 分解したところ。刃が入れやすいようにゆるめたときに開くようにバネが入っている、こういった気配りは良いと思うけどね。

 刃を入れてみた。力を入れて使う用途向けかなあ? でもそれってカッターとかの仕事なんだけどな。


今回の感想。オルファさんには悪いけど今回のLimitedシリーズはもう一度仕切直した方が良いと思う。ブランド的には工具におけるKTCさんのような立ち位置だからLimitedシリーズにはネプロスのようなサブブランドを目指してほしかった。
 正直、この程度のカラーリング変更や、パッケージングでは値段分の差は納得出来ない。どうも思い切りが足りないように思います。無論やたら高級化すれば良いとは思いません。ただ、Limitedと銘打ったのなら新規デザインを採用すべきだった思います。なぜ流用してしまったのでしょうか?非常に残念です。

 今回のこれは、おすすめしません。どうせ買うならフィスカースのクラフトナイフを買ってください。入手性に難がありますが、価格も手ごろで手になじむデザインで非常におすすめです。刃はオルファのに替えときましょう。刃物鋼は日本製が良いです。(スウェーデン鋼とか使えるのならまたべつなんでしょうが・・。)NTカッターの刃も良いのですが、曲刃が無いのが残念です。オルファには無いスペシャルブレードがあるので、用途によってはNTカッターが良いでしょう。貝印はコンシューマー向けは評価の対象外です。切れ味悪すぎ。その分耐久性に振ってあるといわれていますが、よけいな力がかかって危険です。買うなら業務用途の刃を買いましょう。問題は入手性はすこぶる悪いです。(ホームセンターではコンシューマー向けしか売っていません。NTカッターより入手性悪いです。)

久しぶりにCDなんぞ買ってみた。



昨日出たのが、ジョーシンから届きました。普通、CDの通販だとAmazonか楽天系だと思われるかもしれませんが、何下に最安値をたたき出してたりするのが恐ろしいショップです。近所に実店舗がないとポイント類が微妙に使いにくいですが・・。

で、今回買ったCDは、島みやえい子のひかりなでしこ、元々実力のある人でしたが、近頃はアニメのOP曲を歌ったりしてそこそこ売れてきたようです。

 活動期間が長いにもかかわらず、アルバムはこれで2枚目。結構歌っている曲は多いんですけどね。

2008年3月25日火曜日

ちょっと前のお買い物と、この間買ったもの。

ちょっと前に買っていたんだが、忘れていたもの。
ロットリングの300と500、ラピッドは以前紹介したね。
で、どちらも製図用として売られているんだが、300は製図用としてはちょっとちゃちすぎる。筆記用として使うのなら問題ないな。その点500はしっかりしている。筆記用と使うのならちょっと重い。買おうと思ったけど600はちょっと重すぎる。
ロットリングは廃番が続くが、300と500は廃番の予定は無いのであわてなくて良い。生産の間隔が長いので一度切れると来年まで生産予定ないとかあるので、さくっと買っても良いとは
思う。300か500かで迷ったら500を推します。
 ラピッドは廃番と継続と両方の話はあるんだが、製図用ではないので廃番になる可能性が高い。ダブルノックのシャーペンは他社も含め廃番が続くので、ほしいと思ったら買っておいた方が後悔しないと思う。グリップがちょっと残念な出来ですが、他はかなりレベルが高いので、満足できると思います。

どこぞのところで、すでに紹介されているのでサラっと行きます。これ、俺的にはちょっと使いにくい。長さ的には問題ないのですが、ノック部の突起が手に当たりちょっと不快です。でもこの短さの多色ペンは他にないので使いますが・・・。軸の緑色も良いのですがちょっと安っぽいかなあ、実際安いんですが・・。

ステッドラーの廃番品 925 95 05が、さらっと売っていたのでゲット。REGが出たため廃番になったのですが、ペン自体のバランスはこちらの方が良いです。REGを持っていれば買わなくても良いとは思いますけどね。

OHTOの細軸振り子4in1。Multi Slim 4です。色は他にも有りましたが、青が気に入ったので青を選択。
思った色が出てこないのは、仕様ですかね? あと、ノック部が長いのが気になります。重量バランスはよいです。定価がちょと高いですが、他社が同じようなの出せばもう少し高くなりそうなので、この辺がOHTOのらしいというか・・・。システム手帳に挟むには最適なので、使っている人は検討してみては?

2008年3月15日土曜日

久しぶりの更新と、お買い物。

久しぶりの更新です。友人から借りているWiiのドラクエソードを微妙だなあと言いながらやっていたため遅れたとかそういうことでなく。純粋に金欠病を発祥したためです。
 まあ、車こすったのは事実なので、しょうがないですね。
本当は、今日のジョーシン一番館のセールに行きたかったのですが・・。(このセールは年に数回しない、とんでもない値引きのセールです。まあ、日本橋まで行かなきゃいけないってのが面倒なのと、発表が唐突なんですよね。)

で、散髪行ってきたついでによったスーパーでGRAPH1000LIMITEDが売っていたので購入。
全色有りましたが、まあ、ここ無難に青で・・。赤でも良かったかな?

製図シャーペンでは、よく売れている理由も分かります。でも、ペン先のメッキはちょっと安っぽいかなあ?


で、妙なものがもらえたので、公開。IBMのノベルティ、System iのネックストラップ。
 全国で数が売れない機械の(System iは基本的に中型機からなので、販売金額は結構ある。)ノベルティって珍しいような気がする。System xやpなら、わからんでも無いけどね。

2008年2月27日水曜日

ブックカバーリターンズ(文庫版)

お馬鹿なミスをしでかしたが、いかんせんブックカバーはいるので、作り直します。
今度はちゃんと160mmで切り出します。ちなみに縦は360mm。本についてはつっこみ無しの方向で・・。

床面をトコノールで・・。トコノールがずいぶん減ってきました。次はコストパフォーマンスに優れるといわれるCMCにしようかなあ?

前回は、接着がはみ出して面倒だったので、今回はマスキングテープで保護してみました。

接着剤は今回から透明タイプ。

接着。真ん中の細いのはしおりです。

コンパス改造デバイダであたりをつけ。

菱目パンチであけます。ちょっと不揃い。なかなか難しいですな。

で、完成。今回はきちっと入りました。やはりトコノール塗ると縮むのか、ちょっときついです。
まあ、使ってる内になじんでくるでしょう。

2008年2月25日月曜日

ブックカバーを作ってみたんだが・・・・・。

久しぶりに、セイバーさんの塗装すべく窓あけて、換気装置動かしたとたん挫折。
寒すぎる。こんな状態じゃ、手がかじかんでえらいことになる。
ということで、レザークラフトにします。
以前から、ほしかったブックカバーなんぞをこしらえます。

適当な大きさに(これが後に後悔することになる。)切ります。

床面をトコノール塗ります。今回からガラス板使いましたけど、これは買っておいた方がいいな。
大きな面積塗るときはこっちの方が便利で楽です。

で、接着する部分をトコノールがついていると接着不良になるので、ヤスリで削り落とします。
紙ヤスリは面倒なので、近頃は、リューターにシリコンポイントくわえさせてすましております。かなーり早く上がるので良いですよ。

しおりになる部分と左側の押さえ込みの部分を作ります。

で、接着した後気づいた。ハヤカワの文庫が入らねえ。角川だったら入るんだが、ハヤカワはいらんのじゃいらんよ・・・・。
ということで、今回は失敗。ああ、結構良いところの革使ったんだけどなあ。