2013年8月4日日曜日

トヨタ・ダイハツ用インナーバッフル自作 その一

ミライースに取り付けようとしているスピーカー(Clarion SRT-1600S)がポン付けできないので、インナーバッフルがいるなあと思ったら、今市販されているのはアルパインが出している高い奴しかないようで・・・。エーモンも出していたようだけど、終息している。

ということで、早速コーナンへ行って、MDFを買ってくる。練習用の5mmと本番用の9mmで。

まず、900X600の板を200mm角に、コーナンで切っておいてもらう。1カット30円、5回切ってもらって150円。

その後に、図面ないと困るなあということで、ココを参考に図面を作成する。

図面はお馴染みJW_CADで作る。

image

これをA4に、原寸で印刷。

P8030020

これの裏に、のりスプレーで、のりを塗って、MDFをに貼り付ける。

P8030026

あとはドリルで穴を開けるんだが、その前に、釘で下穴を開けておくと、幸せになれる。

P8030029

で、4mmのドリルで穴を開ける。

P8030032

あとはノコで、切るだけなんだけど、今日は暗くなってきたので、ココで終了。

2013年8月3日土曜日

電池ケース。

以前、タミヤ印の電池ケースを紹介した。で、100均で売ってなかったからということだったんだけど、たまたま見つけた。必要なかったんだけど、なんか悔しいので買ってきた。

P8030019

売っていたのは、セリア。どうもダイソー系では扱ってない感じ。

バッテリー

友人が、モバイルバッテリーを買うということで、cheero martのやつを薦めておいたんだが、ついでに、自分の分も考えていた。前使っていたELECOMのは、バッテリがヘタってきたのだ。

たまたま時期が良かったのかダンボーバージョンが在庫があったので、ポチってみた。

P7260015

まあ、レヴューなんざ、他に沢山あるんだが・・・。

P7260016

内容物はこんだけ、他のコネクタがないのはちょっときついなあ。

P7260018

袋もダンボーバージョン、ここまで徹底してるといいよねえ。

三角表示板

通勤で、高速を使っていると友人に話していると、三角表示板を積んでいるか?
積載や購入義務はないけど、故障停車時の表示義務はあるから、積んでおいたほうがいいよと言われて、慌てて購入に走る。なにより、ある方が事故が防げていいよね。

P7250012

イエローハットで、たまたま安かったので700円しなかった。

とりあえず。これをラケッジルームへ放り込んでいればダイジョブだろう。ついでにたまたまやすかったので、ティッシュペーパーを固定するケースも購入。なくてもいいんだけど、姪とかのせると、どうしても口拭ってやらなきゃいけないしね。

P7250011

2013年7月25日木曜日

車載用ライトの電池

車に積む用のライトを怪しい中国製の CREE XML-T6にする。

ということで、電池をリチウムイオンの18650では、少々怖いので、充電池の単四を調達してきました。

エネロング 単4ニッケル水素準電池9本 しめて1216円。ホントに大丈夫かってくらい安い。

P7250006

でも、落とし穴がありました。どうもニッケル水素は車の中での保管は、厳しいということがわかりました。

ということで、Energizer リチウム乾電池 単4 4本入 ビックカメラ 1380円とかなり高い。

P7250004

を、調達。

で、単4ホルダーを用意して、ぶち込む。

P7250009

今はいっているのは、単4黒エネループ。

これで、車の夜間トラブル時に、なんとかなるなる。

某イベント用撮影機材

前回の反省もあり、今回は以下の機材で撮影に臨みます。

Pentax K-30 一応私のメイン一眼、今はまだこれで腕の修行中。
レンズは、 SMC PENTAX DA 1:3.5-5.6 18-135mm ED AL [IF] DC WR

P7240026

レンズが、便利ズームだけど、会場では自分の思ったとおりの距離でとれないことが多いので、画質はある程度我慢して、シャッターチャンスを優先します。あと今回からストロボもって行きますので、F8くらいまで絞れば、かなり良くなってきます。

レンズは、もう一本、SIGMA 50mm 1:2.8 DG MACROです。

P7240029

比較的明るいレンズだし、35mm換算、75mmくらいだからそこそこいけるはず。でもおそらく使うことはないんじゃないかなあ。本当は、18-70くらいの出来の良い標準ズームがあればいいんだけどね。ペンタのは、ちょっと評判悪いし、SIGMAは出たばっかりでちょっとたかいよねえ。もう少し安くなったら考えよう。タムのA16でもいいんだけど、今買うならシグマでない?

で、予備メモリ。白芝4GBなんてどうしようも無いものとなぜかクラス6の32GB。

P7240036

で、今回から、投入される新兵器1。ストロボ
SIGMA EF-610 DG SUPER

P7240031

コレ買った直後にメッツの新型が+3000円ほどで、出たのはショックだった。でも、タッチパネルの液晶は微妙ときいて、こっちで良かったのかも。でもファームウェアアップデート出来るのはうらやましいなあ。

んで、新兵器2。影取。
Kenko 影取 Jumbo

P7240003

こいつで、フラッシュを炊いても、平面的にならず、絞りもあげれるぜっって算段です。
さてうまくいくかな?

あ、あと、電池ボックスを追加。カメラ用品ではなく、ミニ四駆売り場にある。
TAMIYA ミニ四駆 バッテリーケース。

P7240033

100均でも似たようなので売っているとのことだが、見つけられなかったので、こいつ。
こいつの良いところは、12本はいる。上下段に分かれているということ。
コレはうまく使えば、充電済みと、使用済みをうまく分けて管理できるので、良いかも?と思って購入。前まではカメラだけの電池で良かったんだけど、今回からフラッシュもあるからどうしても電池の本数はふえるしね。

2013年7月22日月曜日

車が届いた。

ということで、こんな車。

001

ダイハツ ミライース タイプG 2011年式。
 乗り出し価格80.5万円なら、新車も視野に入ったんだけど、タイプGは、110万前後する。電動ドアミラーは、どうでもいいんだけど、横滑り防止装置とサイドエアバッグはほしかったんでコレにした。

通勤車なんだけど、高速を使わないと、朝はつらいのでETCを取り付けます。
中古屋では、19800円で取り付けるとか言ってるけど、正直、ちょっと高いなあという印象なので自分で取り付けます。

 まず、楽天で、ETCを手に入れます。セットアップをしてもらわないといけないので、注文した後に車検票のコピーを送っておきます。

買ったのは Panasonic CY-ET909KDZ セットアップ費、送料込み@7200円
P7210018

日高のり子さんの音声だからというわけでは、決してない、ないんだからね、ね!。

IMGP1304

内容物。っといっても、本体と台座と配線だけなんだが・・・。

とりあえず、アンテナを取り付けます。通常は、ルームミラーの横ですな。ということで邪魔なミラーを外します。

IMGP1305

この樹脂の部分に指を突っ込んで、手前に引くと、

IMGP1307

このように、外れます。アンテナの位置をだいたい決めます。

IMGP1310

位置を決めたら、ガラス面を脱脂します。普通は、エーモンととかの脱脂材を使うんですが、あれはちょっとならいいんだけど、枚数が多いと、高いので、家にあったこいつで代用します。

消毒用エタノール 400円しなかったはず。

IMGP1311

後は、ティッシュにこいつを含ませてフキフキするだけ。本当はティッシュじゃなくてキムワイプの方がいいんだけど、そこまで気を遣わなくてもちゃんとつくから。

ということで、くっつける。

002

配線ががたがた動くと困るので、モールを使います。これは、ETCのおまけに入っていたやつです。

IMGP1316

ルームミラーがあると、配線するのに邪魔なんでとってしまします。ネジを三本緩めると、ルームミラーが外れます。

003

モールを取り付ける部分を脱脂して、モールを取り付けて配線。

IMGP1320

後は、バイザーを取り外して(引っかけてる方は、エイヤって下側へ引っ張ればとれます。ネジがある方は、素直に緩めれば、外れます。)

004

Aピラーも外します。エーモンの内装ハガシが便利です。

005

配線は、ケーブルタイで止めておきます。後で、チョロチョロいじる予定なので、再利用できるベルクロタイプを使っています。

ダッシュボードに入るところはすれるので養生します。

IMGP1328

ダッシュボードに通すと見えなくなるのでグローブボックスを外します。外し方は、手前へ倒して、上へ引っ張るだけです。

IMGP1326

コレで、アンテナはほぼ配線終了です。あとは、常時電源と、アクセサリ電源を引っ張ってきます。それには、カーステから引っ張ってくるのが楽です。というか、この純正カーステは聞くに堪えないので、ついでに交換しちゃいます。

外し方は、このパネルの上部を

IMGP1329

えいって手前へ引っ張ります。

IMGP1331

ハザードのカプラーを外せば、完全にとれます。ついでに、純正も外しちゃってますね。
ネジ四本とカプラー一個、アンテナ線がつながってます。

IMGP1333

通常、社外のカーステをつける場合は、ハーネスとワイドパネルをどうにかしないといけないので、配線キットを使います。エーモン 2225 オーディオハーネス トヨタ・ダイハツ @1169円

IMGP1334

今回、このハーネスは使いません。

IMGP1337

あと、ステーが無いので(入っているキットもあるけど、スッゴイ高いよ。)純正から引っぺがします。

IMGP1338

今回、使うのはKENWOODの U585BT @18280円

IMGP1340

1DINデッキなので、隙間を埋めるためにカナテクス ACC-501 汎用DINポケット 1480円を使用。

IMGP1343

配線を、書かれているとおりに結線していきます。このときには、ETCの配線もつないでいます。

IMGP1345

元に戻して設置は完了。ETCの本体は、どこに設置したかは・・・。内緒。

IMGP1347

試しに、近所の高速へ行って、ちゃんとETCが認識するかチェックしてみたら、OKだったので、完了とした。

かれこれ、2時間くらいかかったかなあ。ABやYHでやると速いけど高いし、無茶苦茶な配線するやつがいるから、やっぱり自分でやる方がいいや。

あ、U585BTには、USB64GBメモリを食らわせて、聞いてる。
Sandisk 64GB USB @4190円、若干値上がりしてるね。

P7210023

2013年7月3日水曜日

まだまだ届くよ、YO!

今日も届いた。

  • エーモン 2190 デッドニングキット 楽天 @5600 x2 11200円   
  • シーエー産商 アームレスト A-122 楽天 1696円

てな、具合、アームレストは思っていた色と違ってがっくり、グレーとはおもわなんだ。
場合によっては、使わないかも?

2013年7月2日火曜日

住民票の写しの送付

コレを行えば、とりあえず、車検票のコピーが届くまでやることはあんまりない。

昔と違って、今は市役所に頼めば、駅に近いところとかで受け取り出来たりする。
うちの市でも同じようなサービスを行っているので、昼休み中に申し込む。

このとき、個人情報とか聞かれるんだが、親父の生年月日とか覚えてないって、
あと、引っ越す前の住所とか・・・。それオレ5歳の時だよ。覚えてるわけ無いじゃん。
結構無理目の質問で、最後は、一応家族の年齢を全員分言って、受け取りに自分で
免許証もって行くと伝えたら、なんとかOKもらえた。

意外ときびしい。

あと、今日あたりから車の部材が届き始めた。

  • スピーカーケーブル ベルデン(BEKDEN) 8471 18m Amazon 4800円
  • エーモン 1554 電源ソケット 1穴 楽天 689円
  • エーモン 1427 内張りはがし 楽天 369円
  • エーモン 2225 オーディオハーネス トヨタ・ダイハツ 楽天 1169円
  • カナテクス ACC-501 汎用DINポケット 楽天 1480円
  • ケンウッド U585BT オーディオデッキ 楽天 18280円

最安で無いところから買ってたりするけど、カードが使えるとところは、送料が高かったり、、他の分と抱き合わせると、トータルで安いかって事で、買ってます。

デッキはパイオニアのDEH-970あたりがいいかもって思ったんだけど、まず高い、次にiPhone5との連携が微妙と聞いて選ぶ理由はないかということでKENWOODでいいかと・・。ちょっとやんちゃっぽいというか、ガキっぽいデザインでいやなんだが、しょうがない。

昔は、かなりメーカーから、様々な価格帯で出ていたけど、今は寂しいことになってるねえ。
昔と比べて純正でナビつけて終わりって事なんだろうね。

 ナビは、スマホを同乗者に操作させればいいから、コストパフォーマンス悪いんだよね。
普段は、使わないし、音源的には悲しい出来だし・・。

2013年7月1日月曜日

車の代金、支払い終了

ということで、普段使いの口座と、保険とかの支払いに充てていた口座にそこそこあったので、送金手続きをとって、支払い終了。

これで後は、

住民票の写しを店に送る。
車検票のコピーをもらう。
ETCの発注。
保険の代理店(三菱のデーラ、話しにくいなあwww)にいって保険の切り替え手続き。
切り替えがすんだら、会社へ車通勤への切り替え申請。
納車。

ってな具合ですか・・・・。
けっこうやることあるなあ。

2013年6月30日日曜日

車を買った。

とある事情で、車が入り用になったので、買ってきました。

もう、家には軽しかおけないので、軽を選択、そこそこの距離を乗るので、燃費がいいもので出来る限り安いモノをってなると、

  • スズキ アルト エコ
  • ダイハツ ミライース

しか選択肢が無い。いちおう30リットル近くとなると、ekワゴンとかもあるんだけど、価格帯が違うので、選べない。

いろいろデーラを回って、調べたところ、中古も新車も値段が変わらず、好きなオプションとオーナー車ということで、新車を選んだ方がいい。中古車は、やっぱりリスクはある。

 で、そうなると新車をかったのかというと、実は違う。乗り出し80.5万でType-Gが買えたのだ。たまたま入った中古車で、目玉車が残っていたので、他のグレードではなかった横滑り防止とサイドエアバッグがついているのが魅力だった。

 という事で手付けは払ってきた。

純正のカーステはうんこだとは聞いているので、更新を考えてるんだが、いろいろ考えるとどうやっても5万はかかってしまう。せっかく安く買ったのに、5万の追加投資は我ながらばかだなあとは思う。

 とりあえず、本支払いの金をどうにかせんと。

2013年6月9日日曜日

TIMBUK2 3WAY

使用し始めて2ヶ月ちょっと、ベルクロの部分が剥がれて来ました。

P6090007

純正扱いのケースにしては、弱すぎです。2310円もしたのに・・・。

といっても、修理すれば使えるので、裁縫して直してしまいます。

なれない作業で30分ほどかかってしまいましたが、こんな出来です。

P6090010 

まあ、こんなもんでしょう。しかし、純正でこれかよ・・。本体と違って、すっごい弱いので、これから買う人は十分に注意してな。

2013年6月7日金曜日

Eye-Fi ProX2を買ったのに・・・。

楽天のスーパーセールでそこそこ安く買えたので喜んでいたら、

こげな記事が・・・。

値段的にショックを受けていたが、どうも、RAWデータを転送することは出来ないようだ。
それを聞いて一安心。

 正直、ProX216GBはぼったくり価格だとは思うが、SDカードの出し入れが厳しいカメラには必須である。

他の無線系カードと比較してもぼったくりではあるが、そのシェアと宣伝効果で正式サポートしているメーカーが多いのも事実ではある。

正直、Proと名乗るからには、32GBで、もう少し速いと値段とバランスとれるんだけどな。

2013年6月2日日曜日

Olympus XZ-2でAirCardは、ダメみたいですな。

ここまで高画素になると、Eye-fiの4GBでは遅すぎるので、余っていたAirCardを使おうとしたんだが、どうもうまくいなかない。

Sandiskの32GB Class10でも認識したから、ヤターと思ったんだが、肝心のAirCardが動いていない感じ。

すなおに、Eye-Fi Pro 16GBを買うべきなんだろうな。

おまけで貰ったFlashAirは、遅いので、ドナドナ予定。

2013年5月25日土曜日

フラッシュを買ってみた。

某会場で、写真を撮っていたら、どうにも暗い写真が多く、ボチボチフラッシュがいるかなあと思い購入。

IMGP1494

購入したのは、Olympus FL-600R、マップカメラの中古で21800円。メーカー保証2014/02まで・・・。

って、Pentax純正じゃないんかい・・・。

実は、まだ紹介していないのですが、OlympusのXZ-2を購入しており、それにも使えるようにと考えたのと、Pentaxのはかなり設計が古く、また定価が異様に高い、AF540FGZかAF360FGZしか選択肢がない。360のほうはこの夏に更新されるので、今買うのはまずい。540は、手が届かないし重すぎる。

あと、なんといっても、純正のくせにやたらと露出が暴れる。という微妙さに、純正を買う気にさせてくれない。

で、olympusのは、スレーブ機能があるので、K-30,K-01で十分に使える。中古でも安い、比較的設計が新しい、小さい。等々、なかなかいいのである。

このサイズでも最大ガイドナンバー50 (ISO200・m)だし、充電も早い。また、電池もニッケル水素がメーカー保証している。

でも、素直に、こいつをK-30やK-01のアクセサリシューに乗せると、端子から余計な信号がでてまずいかもしれない。

ということで、サンコー扱いのC型ブランケット@1980円を調達。

IMGP1496

組み合わせるとこんな感じ。

IMGP1497

もちろん、このままでは、直射ばっかりになっちゃうので、ディフェーサーを購入。単なる布にゴム輪っかがついて3000円となりグヌヌと思うが、物はいいらしいので我慢する。

買ったものは、Kenkoの影とりJUMBO。アウトレット扱いだったから3050円くらいで購入。

IMGP1499

取り付けはこんな感じ、かなり前にフラッシュを持って行っているけど、実際の時は、もっとディフェーサーから離さないと効果がない。

IMGP1501

では、実際の効果をみてみる。

通常IMGP1179

レンズ SMC-PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-135mm ED-AL(IF)DC-WR
F5.6 SS1/40 ISO3200 35mm換算46mm

ISO3200だからノイジーだけどまあまあ、普通に見れる。でもガッツの鎧は、黒つぶれ起こしている。ウッディーはまあこんなもんでしょ。

で、フラッシュ直射

IMGP1180

レンズ SMC-PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-135mm ED-AL(IF)DC-WR
F5.6 SS1/25 ISO200 35mm換算46mm

ガッツの鎧や、マントの仲間で映るようになりましたが、ウッディーが完全に白飛びしてますし、影がかなり濃く出ています。あと全般的にのっぺりして奥行きがなくなった感があります。

で、ディフェーサーをつけてみると。

IMGP1184

レンズ SMC-PENTAX-DA 1:3.5-5.6 18-135mm ED-AL(IF)DC-WR
F5.6 SS1/25 ISO200 35mm換算46mm

直射と同じ条件になりましたが、写りはかなり自然になりました。ガッツの鎧も、ほどほどに写り、ウッディーの顔もたテカリがでていません。影も自然にかんじます。
 あと、失われていた立体感も、残っています。(三脚や条件を完全に揃えなかったので微妙な比較になっていると思いますが、これでだいたいフラッシュとディフェーサーの効果は確認できたと思います。

 暗い会場だと、ノイズ覚悟でISOを上げるか、SSを伸ばすしか方法がなかったのですが、今回、かなりブレブレ画像を量産したのと、やはりノイジーな絵に我慢ができなくなっていたので、次回は、これを活用して、頑張りたいと思います。

で、肝心のXZ-2ですが、GW開けに届いたのですが、液晶画面に傷があり、初期不良返品交換、そのあと届いた個体は、充電後に、シャッターボタンで電源が入っちゃう不具合がある個体のためメーカー修理中。K-01より高いコンデジのくせになんたる品質管理、発売から半年たってるんだから、そのへん直しておけよ>Olympus

そんなこったから、低価格コンデジを撤退するハメになるんだ。